マッチングアプリや婚活サイトを利用しているときに「本気の人が少ないなぁ」と感じたことはありませんか?そんな皆さんにぜひおすすめしたいのが、本気の婚活アプリ「you bride」です。
30代で真剣に婚活をしている女性にとって、これほど良いアプリは他に存在しません。
「いくつかのマッチングアプリを使ってみたけれど、遊び目的の人が多く、諦めかけている」
「これまで出会えた試しがない。ネット婚活は信用できない」
そんな皆さんにはぜひyou brideを利用していただきたいですね。
当記事ではyou brideのサクラの有無や特徴、料金、口コミなど、あらゆる情報をお届けいたします。
出会いコンテンツ
you brideはどんな人におすすめ?基本情報をチェック!
まずはyou brideの基本情報をチェックしてみましょう。
you bride
システム 「いいね」によるマッチング方式
身元保証 任意
連絡先交換 自由、無料
特徴 mixiグループ運営。30代の婚活者が多数
you brideは本気で婚活をする30代女性には本当におすすめのアプリです。
この章ではまずyou brideのサービス内容について掘り下げてみたいと思います。
you brideは有料アプリ!ただし無料会員のまま利用することも可能
you brideは、男女ともに有料のマッチングアプリです。普通の出会い系サイトであれば女性は無料とされていることがほとんどですが、本気の婚活アプリ・サイトでは、女性も有料とされていることが多いんですよね。
しかしyou brideは、有料会員に移行しなくても無料会員のまま出会いを探すことが可能です。特に女性の場合は、有料会員に移行する必要はほとんどないと思います。
それというのも、you brideでは無料会員のままでもメッセージ交換等が可能であるからです。
無料会員が使うことのできない機能
再いいね!
無料会員とのメッセージ
写真を見せたい人にだけ公開
お相手のプランが分かる
有料会員のみの絞り込み検索
プロフィールの公開範囲設定
※1 無料会員の場合、1日にできる「いいね!」は5回までです。
※2 無料会員だと、メッセージ交換は、有料会員からメッセージが届いた場合にのみ可能です。自分からメッセージ(ファーストメール)を送ることはできません。
you brideでは、「いいね!」を双方向にし合い、マッチングが成立した場合にのみメッセージ交換が可能です。
無料会員のままだと、マッチングが成立した相手に自らメッセージを送ることはできませんが、相手からのメッセージに返信することはできます。
女性の場合、アプローチを自らするケースよりも、されるケースのほうが多いですから、無料会員のままでも充分に出会いを探せます。
多少不自由なところはありますが、とりあえずお金をかけずに出会いを探すことはできるのです。
you brideはどんな人におすすめ?出会いを見つけやすい女性のタイプ
システム的には割とオーソドックスで使いやすいyou brideですが、では同アプリはどんな女性におすすめなのでしょうか?
タイプをいくつか挙げてみましょう。
①30代で本気で結婚を目指している方
②首都圏にお住まいの方
③高収入の男性と知り合いたい方
この3つのうち2つ以上に当てはまるのなら、you brideを利用したほうがよいでしょう。上記3タイプについてもう少し詳しくお話しいたします。
①30代で本気で結婚を目指している方
you brideは30代の女性、それも本気で結婚を目指している方におすすめです。まず年齢のことについて言うと、you brideの会員の年齢層は30代以降が多数を占めています。
男性の年齢層 | 女性の年齢層 | |
20代 | 29% | 25% |
30代 | 30% | 42% |
40代 | 28% | 25% |
50代~ | 13% | 8% |
結婚を前提としない出会いを提供するマッチングアプリだと、20代の比率が60%~70%になることが多いのですが、you brideでは男女ともに30代の方が多く、20代の割合は40代のそれと拮抗しています。you brideは本気の婚活アプリであるため、30代以降の男女が多くなるのです。
遊び目的の人が少なく、結婚相手を探しやすいアプリで、かつ30代以降の人が多いため、現在30代で本気の婚活をしている女性にはおすすめとなっております。
②首都圏にお住まいの方
首都圏にお住まいの方にもyou brideはおすすめです。それは何故かというと、you brideの会員には、首都圏在住の方が圧倒的に多いからです。
男性会員の居住地割合 | 女性会員の居住地割合 | |
北海道・東北 | 11% | 9% |
関東 | 38% | 39% |
信越・北陸 | 7% | 4% |
東海 | 13% | 10% |
近畿 | 14% | 20% |
中国 | 6% | 5% |
四国 | 3% | 3% |
九州・沖縄 | 8% | 9% |
you brideには現在120万人超の会員が在籍していますが、そのうちの約40%、48万人が関東地方在住なのです。
you brideで出会いを探す場合、首都圏にお住まいの方のほうが選択肢が多く、自分にぴったりの相手を見つけやすいと言えます。
③高収入の男性と知り合いたい方
you brideは、高収入の男性と知り合いたい方にもおすすめです。何故かというと、同アプリではプロフィール項目の「年収」を600万円以上に設定する場合には収入証明書の提出が必須とされているからです。
つまり、you brideで年収600万、700万、800万といったプロフィールにしている人は、証明書提出済みの人であるということ。
少なくとも収入面には嘘はありませんので、お金持ちの人と結婚したい女性にはぴったりのアプリとなっております。
私が調べた限りでは、年収3,000万なんて方もいらっしゃいます。高収入男性と知り合いたい方はぜひyou brideに登録してみてください。
you brideをおすすめできないのはどんな人?
以上のことから、you brideをおすすめできないタイプの女性は以下の通りとなります。
①20代の若い女性、もしくは40代後半以降の中高年の方
②地方にお住まいの方
これら2点についてもう少し詳しくお話しいたします。
①20代の若い女性、もしくは40代後半以降の中高年の方
you brideには20代の男性も29%いますから、若い人でも出会いを探せるとは思います。しかし絶対数が少ないというのは、結婚相手を探すうえではやはり不便です。
20代向けの本気の婚活サイトやアプリは他にありますから、現在20代の人があえてyou brideを利用する意味はあまりないですね。
それは中高年の方にも同じことがいえます。30代が最も多いこのアプリで結婚相手を探すのはやめ、中高年の方は、中高年向けの婚活サイトやアプリを利用したほうがよいでしょう。
②地方にお住いの方
地方にお住いの方にも、you brideはあまりおすすめできません。
先述したとおり、you brideの会員の多くは首都圏在住で、地方になると極端に少なくなります。北海道と東北地方を合わせても、会員数は13万人ほどしかいないのです。
その数は、「アクティブ会員の数」となるとさらに少なくなります。アクティブ会員とは、アプリを現在進行形で利用している人のことであり、1日の総ログイン数=アクティブ会員数となりますが、you brideのアクティブ会員数は約3万人なのです。
とすると、北海道と東北地方を合わせて、you brideを現在利用中の会員は、
3,300人÷7(1道6県)=約471人
男女比5:5の場合、男性の数は各県235人ほど
となります。11%という割合は会員全体で見たときの居住地割合であり、アクティブ会員の居住地割合ではありませんから、厳密には上記の式の通りとはなりません。あくまで参考ではあります。
それを分かったうえで言いますが、やはり地方には人が少ないですよね。
地方にお住まいの方は、you bride以外のもっと大きな婚活アプリ・サイトを使ったり、地域密着型の結婚相談所への登録を考えたほうがいいかもしれません。
you brideの入会方法は?
you brideへの入会は、メールアドレスもしくはFacebookアカウントを使って行うこととなります。
メールアドレス登録の場合
↓
「メールアドレスで無料会員登録」をクリック。
↓
性別やニックネームなど必要事項を入力し、送信。
↓
確認メール内のURLをクリック。
Facebook登録の場合
↓
「Facebookで登録・ログイン」をクリック。
↓
Facebookにログインし、you brideと連動させて登録完了。
なお、you brideにはWeb版とアプリ版の2種類がありますが、登録方法は両者同じで、メールアドレスもしくはFacebookアカウントとなります。
Facebookアカウントで登録しても、そのことがFacebook上で告知されることはありません。友達に知られることなく登録ができますので、ご安心ください。
you brideのサクラ&要注意人物調査!本当に結婚相手が見つかるの?
ここからは、you brideのサクラの有無や要注意人物についてお話しいたします。
マッチングアプリは今現在、数えきれないほど存在しますが、その中にはサクラを使ったり、業者が紛れ込んだりしているものもありますから、注意が必要です。
まずはyou brideのサクラについてお話しいたしましょう。
サクラ0で安心して会える?
結論を先に申し上げれば、you brideにはサクラはいません。もしかすると皆さんは「you brideにはサクラがいる」などの口コミを目にしたことがあるかもしれませんが、それは誤った情報です。
根拠は3つあります。
①you brideの運営元はmixiグループであるため、サクラを使うわけがない
②you brideは従量課金制であり、ポイント制ではないため、サクラを使うメリットが薄い
③サクラとされている人物の行動が、実際にはサクラのそれでない
以上3点から、you brideにはサクラはいないと言えるのです。これだけでは分からないという方もいらっしゃるかと思いますので、もう少し詳しく解説いたします。
サクラ0の根拠①:mixiグループがサクラを使うわけがない
皆さんはmixiをご存知でしょうか。mixiはもう10年以上前から、携帯電話がスマホでなくガラケーであった時代から存在するSNSです。現在も利用者は多く、会員数は1700万人超となっております。
you brideは、そんなmixiグループが運営する婚活アプリです。もしyou brideでサクラを使ってしまえば、会社のイメージは最悪になり、mixiを含むグループ全体のサービスの信用度が落ちてしまいます。そうなれば業績が悪化することは間違いないでしょう。
他に色々なサービスを提供しているmixiグループが、目先の利益のためにサクラを使うとは考えられません。そのため、you brideにはサクラはいないと言えるのです。
サクラ0の根拠②:月額制である
そもそもサクラとはどういう存在なのかというと、ポイント制サイトにおいて、男性または女性とメッセージ交換を行い、ポイント購入を促す人たちのことです。
ポイント制サイトは、メッセージを送信する度にポイントが消費されていく仕組みのため、サクラが会員にメールを送ることで、ポイント購入を促すことができ、それによって会社の利益もアップするのです。
しかし、前述の通りyou brideは月額制のマッチングアプリです。どれだけメッセージ交換をしても料金は変わりません。そのためyou brideでサクラを使ってもあまり意味がないのです。
それに、「会えない」ということが続けば、有料会員を辞めてしまう人も出てくるでしょう。
であればなおさら、you brideのような月額制アプリでサクラを使う意味は薄いといえます。you brideがサクラを使うとは考えられません。
サクラ0の根拠③:サクラとされる人物の行動がサクラのそれではない
you brideの口コミを見ると、「いいね!」を送ってきたのにメッセージ交換に応じてもらえなかった、メッセージ交換をしても途中で音信不通になったことなどを理由に、you brideにはサクラがいると結論付けている内容のものが見受けられます。しかし、それらの行動はサクラのそれではありません。
確かに、「いいね!」を押したくせにこちらからアプローチをしても何のリアクションも寄越さない男性というのはいるでしょうが、それはサクラではなく、単に、
無責任な男性
会えれば誰でもいいという男性
であって、サクラではないのです。サクラはできるだけ長く会員とやり取りをしようとしますから、「無視」ということは基本的にはしないのです。
you brideにサクラがいるという口コミは大半が誤りか嘘だと思ってOKです。
ただしyou brideには、登録の時点で業者を排除する仕組みがないため、業者には十分注意しなければなりません。
よく混同されるのですが、出会い系における「サクラ」と「業者」は別物です。
業者とサクラの違い
業者……よその会社のアプリに紛れ込み、そのアプリの会員を他アプリへと誘導したりする、悪質な会社の人間のこと
業者は人様のアプリに紛れ込んで誘導行為をする人のことで、そのアプリの運営者とは無関係です。
仮にyou brideに、他アプリへの誘導を行う怪しい人がいたとしても、それはyou brideとは無関係ですので注意してください。
you brideはメールアドレスさえあれば気軽に登録できるアプリであるため、業者が紛れ込みやすい状況にあります。
これらに騙されないためには、業者、要注意人物の特徴を覚えて、それに当てはまる人とは関わらないようにすることが必要です。
業者の手口&特徴を暴露
前項で紹介した「業者」には2つのタイプがあります。
①アドレス・ID回収業者
②他アプリ誘導業者
この2つにはそれぞれ特徴がありますので、ぜひ覚えておいてください。
①アドレス・ID回収業者
このタイプの業者は、文字通り連絡先を収集し、それを後に悪用します。架空請求の送り先に使ったり、その連絡先を使って勝手に有料サイトに登録したりするのです。
アドレス・ID回収業者の特徴は、複数の会員に「いいね!」を押しまくるということ、そしてメッセージ交換を始めるとすぐに連絡先を送りつけてくるということです。
その送られてきた連絡先にメールなりラインなりをすると、こちらの連絡先が相手に知られ、それが悪用されるというわけです。
you brideでは、無料会員のままだと自らメッセージを送ることができませんし、無料会員同士のやり取りも不可能なので、ターゲットは有料会員になると考えられます。
有料会員に移行していないアカウントがいきなり連絡先を教えてきたら、それは業者だと考えたほうがよいでしょう。
②他アプリ誘導業者
これはよそのアプリの会員を他のアプリに引っ張っていく業者のことです。誘導先のアプリはサクラを使う悪質出会い系であることがほとんどで、移動したところで出会いは得られません。
他アプリ誘導業者は、早い段階で連絡先交換を持ちかけてきます。その後、直接やり取りをする中で「別の方法でやり取りをしたい」と言いだし、特定のアプリのインストールを要求してくるのです。
すでにライン交換をして直接にやり取りをしているのに、他のアプリへ移りたいなどと相手が言い出したら、その人は業者だと考えてOKです。
誘導先のアプリに移動しないかぎりほとんど害はありませんので、対処法としては「無視」で充分でしょう。
要注意人物(遊び目的)の特徴
最後に、遊び目的の人の特徴についてお話しいたします。ポイントは3つです。
①無料会員である
②各種証明書を提出していない
③結婚相手を探しているとプロフに書いていない
この3つに当てはまる男性には近寄らないほうが無難です。
遊び目的の人は、お金をかけずに会いたいと思っていますから、you brideのような月額制サイトで有料会員になる可能性は低いです。
結婚を目的としていないため、各種証明書も提出していませんし、結婚相手を探しているとプロフに書いていないことが多いです。
遊び目的の人と会っても結婚はできませんので、その男性がいくらイケメンであったとしても、相手にしないほうがよいでしょう。
you brideには全体的には本気度の高い人が多い
業者や要注意人物は、0ではありませんがごく少数です。you brideに登録している男性の大半は本気で結婚相手を探していますし、事実ここで知り合った男女が結婚したという例もありますから、それほど心配しなくても大丈夫です。
強いて言うなら、独身証明書や収入証明書を提出している男性のほうが、より本気度が高く、結婚の意志が固いと考えられますので、そういった男性を積極的に狙っていったほうが成婚率は高いです。
理想の人と最速結婚!you brideで出会いを見つけるポイントとは?
この章では、you brideで出会いを見つけるポイントをご紹介いたします。ポイントは以下の4つです。
(1)プロフィールを充実させる
(2)できれば有料会員登録をする
(3)自分から積極的にアプローチする
(4)連絡先交換やデートの誘いは女性から
この4つのポイントを押さえておけば、ほぼ確実に出会えます。ぜひ皆さんも実践してみてください。
(1)プロフィールを充実させる
これはyou brideに限らず、すべてのマッチングアプリにおいて重要なことです。
アプリが用意している項目をすべて埋めるのはもちろんのこと、顔写真をアップしたり、自己紹介文を詳しく書いたりと、興味を持ってもらいやすいプロフづくりを心掛けてください。
まず写真についてですが、これは自撮りで構いません。スマホのカメラで撮影したものをアップしましょう。
写真が無いとそれだけでモテ度が大幅に下がってしまいますから、必ずアップするようにしてくださいね。
それと自己紹介文も大切です。できるだけ華やかで、「良い人そうだな」「連絡を取り合ってみたいな」と思ってもらえるような内容にしましょう。たとえば、
「結婚相手を探しています。アプリを使うのは初めてなので、よくわかりませんが、よろしくお願いします」
こんなプロフィールがあったとしましょう。出会い系初心者のプロフィールによくみられる内容ですが、残念ながらこれではモテません。
上記の内容に、趣味や理想の結婚相手などの内容を加え、以下のようにするとモテ度がアップします。
「素敵な旦那様を求めて登録しました+.*☆( ˘ω˘ )☆*.+ アプリ使うのは初めてです! 趣味は映画鑑賞。〇〇という作品が好きです。一緒に映画館に行ったり、DVD借りておうちで見れる人がいいなぁ。いいね!は基本返します。気軽に連絡ください♪」
顔文字などで適度の装飾しつつ、自分の趣味や理想を相手に伝え、連絡をくれるなら誰でも歓迎といった一文を加えることで、男性から最初の「いいね!」をもらえる率がアップするのです。
ここでの注意点は、収入などシビアな問題については触れないこと、理想を語りすぎないことです。
とりあえずは入口を広くしておいて、連絡をくれた男性の中から徐々に候補を絞り込んでいくという形で出会いを探すのがベストでしょう。
(2)できれば有料会員登録をする
you brideは女性であれば間違いなく無料で利用できるアプリですが、できれば有料会員登録をしたほうがいいと思います。
無料会員には自分からメールを送れないなど不便な点がありますし、前章で述べた通り、無料会員には業者や遊び目的の人も多く、警戒されてしまう可能性があるからです。
特に男性の場合、業者に出くわす場面は女性よりも多いため、無料会員への警戒度は高くなります。
自分が業者でないことを示し、結婚への本気度をアピールするためにも、有料会員に移行しておいたほうがよいでしょう。
どうしても無料で出会いを探したいのであれば、withなどの女性無料アプリを利用する手もあります。
ただし、それらのアプリには結婚相手を探している男性が少ないので、その点には充分ご注意ください。「女性無料=気軽な出会いアプリ」と考えておきましょう。
(3)自分から積極的にアプローチする
you brideに限らず、気になる男性がいれば自ら積極的にアピールするというのが、出会いを得るコツとなります。相手がイケメンだったり、高収入だったりすると、
「私なんか相手にしてもらえないのでは?」
「ライバルが多くて出会えないのでは?」
と思ってしまいますが、人の好みは千差万別ですし、気になるその男性の好みのタイプと、あなたがぴったり合致するという可能性も充分にあるのです。
気になる男性にはガンガンアプローチしていきましょう。
(4)連絡先交換やデートの誘いは女性から
連絡先の交換やデートの誘いは女性のほうから行ったほうが、展開が早くなります。男性は気になる女性とやり取りしているとき、こんなことを考えているのです。
「会いたいけど、デートに誘うのは早すぎるかな?」
「連絡先交換に誘ったら、嫌われるかな?」
男性は出会い系では振られることのほうが圧倒的に多いため、どうしても慎重になりがちです。
結婚相手を探しているとなれば、なおさらその傾向が強くなるといえるでしょう。「この人と結婚したい!」と思えるような素敵な女性に、振られたくはないですからね。
しかし、男性が慎重になるとどうしても出会いまでの展開が遅くなります。女性は基本的に自らデートやライン交換を提案したりはしないからです。
もしかするとあなたも、「男性から誘ってほしい」との考えをお持ちかもしれませんが、そういった考えは今すぐに捨ててください。
もし彼とやり取りをしている最中に、あなたと同じくらい魅力的な女性が彼に連絡を入れたらどうなるでしょう。
その女性が積極的にデートやライン交換に誘う女性だったらどうなるでしょう。彼はおそらくあなたではなく、その女性と会うことにするのではないかと思います。
ライバルに先を越されないためにも、デートやライン交換にはあなたのほうから積極的に誘ったほうが良いのです。
本当に結婚できた?you brideの口コミ評判を徹底調査
最後にyou brideの口コミをご紹介して終わりにしたいと思います。果たしてyou bride経由で結婚できた人はいるのでしょうか?
まずは高評価の口コミです。
高評価の口コミ



低評価の口コミ



高評価の口コミにはやはり、you brideで良い人と出会えた、結婚できたという内容のものが多かったです。
対して低評価の口コミには、女性有料であることや、身元(独身であること)が完全に保証されているわけではないこと、年齢層に対する不満を述べるものが多かったですね。
確かに、you brideでは独身証明書の提出が任意ですから、それについては今後の課題と言えるのかもしれません。
また、年齢層についてもより幅広い年代の人々に愛されるよう、今後改善する余地はあるのかもしれませんね。
ただし、女性有料であることについては、批判のポイントにはならないと思います。なぜなら、本気の結婚を目指すマッチングアプリ・婚活アプリは、だいたいどこも男女有料だからです。
と、このように女性も有料とされているアプリ・サイトは結構多いんですよね。
you brideだけが悪いということではありませんし、女性無料はその不平等感からいって、今の時代に合わないんじゃないのかなあと個人的には思います。
you brideのサービス内容や料金、口コミまとめ
以上、you brideのサービス内容や料金、サクラの有無や口コミなどをご紹介いたしました。
基本無料で使えて、30代の婚活にはぴったりのアプリでしたね。ここで出会いを探せば、多くの選択肢の中から、理想の男性を選んで会うことができそうです。
ぜひ皆さんもyou brideに登録して、運命の相手を探してみてください。